Edraw サポートセンター

EdrawMindの使い方

トピックを選択、移動する

このガイドはエドラマインド内でトピックを選択、移動する方法を示します。

01 トピックを選択


手動で図表内のトピックを選択することは面倒で、エラーが起きやすく、挑戦的な仕事です。しかし、迅速にトピックを選択することは、ダイアグラミングツールの効率性、正確性、協力性を向上させることができます。 エドラマインドはマインドマップ内の特定のデータポイントをカスタマイズ、移動、ハイライトすることのできるトピックを選択する際の簡単な方法を提供しています。

ステップ1マインドマップ内のトピックを選択する。
注記:
トピックを選択した後、キーボードの「上」「下」「左」「右」矢印を押して、動かし、近くのトピックを選択します。
ステップ2一つ以上のトピックを選択する3つの方法
  • 選択されたトピック内で右クリックをし、トピックの選択を選びます。そこから、レベルや既存の選択との繋がりによってトピックを選択できます。
edrawmind right click select topics
注記:
選択したトピックと同じレベルで全てのトピックを選択するには、トピックの選択を押して、 > 同タイプのトピックを選択
を選びます。
  • 上部のナビゲーション枠内に表示タブを押して、同タイプのトピックを選択、もしくは選択のドロップダウンリストから選びます。
edrawmind select topics from view tab

02 トピックを移動する


エドラマインドではマインドマップ内のトピックを動かすことが簡単にできます。 ドロップアンドドロップ機能を使って、キャンバス内のどこでもトピックを移動させたり、 キーボードショートカットを利用して同じレベルでトピックを移動できます。

ドラッグアンドドロップ

エドラマインドでトピックを動かす際、サブトピックや選択されたトピックと結びつくコネクターは同時に移動します。 手動でそれぞれのトピックを動かさずに図表を再調整することができます。

ステップ1マインドマップ内のトピックを選択します。
ステップ2キャンバス内のお好みの場所にトピックをドラックしてドロップします。トピックを置くべき場所にハイライトやマークが表示されます。
edrawmind drag and drop a topic
アクション ショートカット(s)
上に移動する Ctrl + Shift + 上矢印
下に移動する Ctrl + Shift + 下矢印
初めへ移動 Ctrl + Shift + ホーム
最後へ移動 Ctrl + Shift + End